学校ブログ

新型コロナウィルス:症状の違い(あくまでも参考です)

 都内での感染者数が1000人を切り始めましたね。しかし数字に一喜一憂することなく、私たち一人一人ができること、学校としてできることを粛々と実施していくことに変わりはありません。また、インフルエンザの流行期、花粉症の時期になり、新型コロナウィルスの感染症状との違いが分かりづらいという話をよく耳にします。あくまでも参考ですが、比較表を発見したのでアップします。(念を押しますが、あくまでも参考程度にお願いします)

 こちらをタップしてください → 新型コロナウィルスとインフルエンザ等との症状の違い.pdf

バランスの良い食事って?

 感染症に負けない体づくり、受験に向けた健康保持、何事も頑張るためには元気な体と心が必要です。健康保持のために欠かせないのがバランスの良い食事。では、バランスの良い食事って?中学生は家庭科で習っていると思います。保護者の方は是非、子どもたちに聞いてみてください。

【バランスの良い食事】人の体に必要なすべての栄養素が過不足なくとれる食事

【三大栄養素】①炭水化物(糖質) → ご飯、パン、麺類等

       ②脂質 → 油、バター等

       ③たんぱく質 → 肉、魚、卵、豆等

【五大栄養素】①②③にビタミン、ミネラルが加わります。

 この五大栄養素に食物繊維が加わると、とてもよいバランスになるようですね。

「御の字(おんのじ)」の本当の意味は・・・

 「出費がこの程度で済めば御の字(おんのじ)だ」などという時の御の字。「御身」や「御礼」のように、実は「御」の字をつけて呼ぶべきほどの大いにありがたいものという意味なんです。しかし、その意味を「一応納得できる。まあまあだ。」と誤解している人はいませんか?「70点を取れれば御の字だ」という場合、「70点で大満足」というのが本来の意味になるんです。3年生にとっての「御の字」は、さて何点だろう?

一月の旬④・・・れんこん

 一月の旬シリーズ第4弾は「れんこん」です。れんこんは穴が開いていることから「将来が見通せる」として縁起が良いとされ、お祝いの料理に使われることが多い食材なんです。風邪を予防するビタミンCが豊富なので、寒い冬にぴったりの根菜と言えますね。

1/22(金)私立入試集中日。天気や気温が気になります。

 1/22(金)私立入試集中日。この3日間は天気が気になります。感染症拡大防止対策で試験会場はおそらく寒いくらいでしょうから、気温は大丈夫か?雨や雪で電車に影響は出ないのか?心配したらきりがないのですが、どのような状況になってもいいように、時間にゆとりをもって、併せて心にもゆとりをもって臨んでほしいものです。

 ・1/22(金) 曇り時々晴れ 最高気温12℃

 ・1/23(土) 曇り時々雨  最高気温  8℃

 ・1/24(日) 雪      最高気温  6℃

心と体を動かす12色①・・・赤

 私たちの身の回りには色があふれています。実は「色」には様々な効果があることも知られていますね。TPOに応じて色を使い分けして、心を整えてみるのもいいのでは?

【赤】

 ・気持ちを前向きにする効果がありますが、とても強い色なので気持ちが弱っているときは避けたい色です。

【人に与える印象】プラス面のみ

 ・情熱的 ・リーダーシップ ・行動力がある 

「うる覚え」?「うろ覚え」?

 今週末から私立高校の受験集中日に突入します。3年生には今まで勉強してきた成果を存分に発揮してもらいたいものです。しかし気になるのは勉強したことがしっかり定着しているかということ。「うろ覚え」では心配です。ん?「うる覚え」?「うろ覚え」?どちらが正しいのでしょう?

 正解は「うろ覚え」です。間違って使っていた人はいませんか?せっかくなのでこれを機に覚えておいてくださいね。

大寒(だいかん)一月二十日頃

 大寒(だいかん)は一年で最も寒い時期です。大寒の朝に汲んだ水は一年間腐らないと言われるほど雑菌が少ないようで、この頃に味噌や醤油、酒などが仕込まれるんだそうです。大寒の朝は水を1杯お腹に取り込み、清らかなパワーをもらいたいものです。余談ですが、朝一番のお水や白湯は、飲んだ時に胃までスーッと届くのがわかりますね。

一月の旬③・・・ごぼう

 一月の旬第3弾はごぼうです。皮のすぐ下にポリフェノールなどの栄養素が多く含まれているので、皮はむかずにたわしなどでこすり洗いするだけにします。世界的には薬用として用いられていて、食用にしているのは日本とアジアのごく一部の地域だけのようです。