学校ブログ

音楽の深谷先生と理科の新井先生と・・・。

 芝中生の皆さんはご存じないだろう。①先生方が授業のない時の過ごし方や②実は先生方がこんな準備をしているなんて・・。

①左の画像は音楽の深谷先生です。授業のない時に一人黙々とピアノを弾いています。授業でみんなに聞かせるために日々の練習を欠かさないんです。素晴らしい!

②右の画像は理科の新井先生です。理科の実験に使っているメダカがいますね。実はあのメダカは新井先生のお宅で飼育しているメダカなんですよ!ありがとうございます。

カラスの巣は簡単に撤去できない

 先日まで、芝中のヒマラヤスギにカラスの巣が作られていたことをご存じだろうか?まだヒナが巣立っておらず、正門付近に人が立っているとよく威嚇してきました。子どもたちに何かあったら大変だと、巣を撤去してもらいましたが、動物にも生きる権利があり、本来ヒナがいるときには巣は撤去できません。(動物愛護)人間と動物が共存する方法を賢い人間が考えてあげなきゃいけないですよね。

千葉県小中学生が感染・上野動物園再開

 小中学生が新型コロナウィルスに感染してしまい、通学している学校が臨時休校の措置をとるとの報道がありましたね。この他、海外においても有名スポーツ選手の陽性が確認されたりと、やはりウィルスの存在を思い知らされます。そんな中、東京上野動物園が6/23(火)から再開しました。ただ、予約が必要な上、写真撮影は禁止とのこと。(密を作らないため)規制が緩和されたとはいえ、感染防止に対する意識は高めたままでいなければいけませんね。

新型コロナウィルス患者の発生等について(川口市)

 21日、22日と川口市内で新たに新型コロナウィルスに感染された方がいます。目には見えないだけで、やはりウィルスは確実に存在していることを思いしらされます。様々な措置が緩和されてきていますが気は抜けませんね。「withコロナ」なんていい言葉ではないなーと思っていましたが、ウィルスが存在する中で生活しているんだという意識を高く持たなければいけませんね。

 こちらをタップしてください → 川口市新型コロナウィルス感染症対策サイト

6/21(日)部分日食を観測!

  6/21(日)部分日食が観測されました。既にニュース等で見た方、直接観測した方もいるかもしれません。とても神秘的です。太陽と月と地球が一直線上に並び、地球から見て太陽の一部が月に隠れることで起きる現象です。次は10年後らしいですが、これを機に天体に興味を持つ生徒が増えないかなーと淡い期待を抱いています。

うれしくて涙目です。

  特別支援学級の二人の生徒からお手紙をもらいました。美術の時間にイラストや似顔絵を描いて、好きな色を付けて、校長先生宛のこの世に一つしかないお手紙です。二人から手作りのお手紙もらい、思わず涙目になりました。素敵なお手紙をありがとう!

高松宮殿下来臨記念樹(ヒマラヤ杉)

  ロータリー付近にあるヒマラヤ杉をご存じだろうか?昭和24年4月に高松宮(たかまつのみや)殿下がご来臨された記念で植樹されたヒマラヤ杉だそうです。私が生まれる20年も前からここ芝中でたくさんの生徒を見守ってきてんですねー。芝中生なら知っておきたいものです。

プールの水は張っていませんが・・・

  休校期間中、プールの水を抜いて体育科の先生方全員でプール掃除をしていました。生徒の皆さんは知らなかったと思います。今までなら体育委員会の生徒の力を借りてやっていたことと思います。でも今年は生徒の皆さんに手伝ってもらうことができません。先生たちは生徒のみんなのために密かに学習環境を整えてくれています。感謝!!

芝中学校の亀山さん

  職員玄関前に片山先生が世話をしている亀がいます。「亀山君」です。この亀は昨年の10月か11月頃に正門前の坂道を歩いており、生徒が発見したところを中川先生が保護し、現在に至っているようです。はじめは警戒していたようですが、今では呼ぶと顔を出すくらいになったそうです。ちなみに、雌(メス)のようなので「亀山さん」と呼んであげてください。触ったり、驚かしたりしないように見守ってあげてください。

夏の日差しの中、百合(ゆり)が風に揺れています。

 百合(ゆり)は茎が細く花が大きいので、風が吹くと花が揺れることから「揺すり」といわれ、それがのちに変化して「百合(ゆり)」と呼ばれるようになったそうです。また、花言葉は「純粋」「無垢」。まさに芝中の子どもたちを表しているように思います。

花壇の整備をありがとうございます!(学校応援団)

 本日6/15(月)暑い中、学校応援団の皆様が職員玄関横の花壇整備に来てくれました。本当に感謝です!マリーゴールド、日日草等生徒のみんなが気持ちよく生活できる空間を演出してくれています。夏の日差しの中に輝く色とりどりの花に癒されますね。

 

6/11(木)梅雨入りしましたね。

 本日6/11(木)関東甲信の梅雨入りが発表されましたね。新型コロナウィルスの感染防止とともに、本格的に熱中症の対策をしなければなりません。分散登校が終わり、6/15(月)本格的に学校再開となります。今までの疲れとともに気温差が激しく体調を崩す生徒が出る心配があります。睡眠時間を十分に確保し、朝食を食べ、持参する水筒の量を増やすなど、ご家庭でも更なるご協力をお願いします。

通学路の安全確認・長徳寺の歴史に触れる!(特別支援学級)

 本日6/11(木)特別支援学級のみんなと一緒に芝小学校までの安全な通学路、危険個所、こども110番の家等の確認

をしながら歩きました。主任の麻生先生の指示のもと、安全に工程を進めることができました。最後は「長徳寺」の中を見学させていただきました。600年以上の歴史を持つお寺です。しっかりとその歴史を感じることができました。雨男と雨女がいたので少々天候が心配でしたが、無事に終えることができました。

理科の授業の一コマ

 6/9(火)の1年生理科の授業です。外に出て自然豊かな芝中学校の植物を観察している様子です。天気が良く、気持ちよく学習できたと思います。

6/9川口市立芝中学校「開校記念日」・剛毅不屈

 本日6/9は川口市立芝中学校の開校記念日です。昭和22年4月1日に芝小学校校舎の一部を借り、生徒数258名、教職員数9名でで開校し、昭和24年3月に現在の芝原山台に校舎が建ちました。それから74年の歳月が経ち、本日をもって74歳となったわけです。 開校当時、周辺は情緒豊かな田園風景が広がり、丘の斜面では多数の昆虫が音色を競い、空を見上げれば白鷺(しらさぎ)が舞っていたといいます。しかし、開校するにあたっては多くの関係者の苦労があったとも言われています。戦後間もない時代のため物資が不足しており、建築資材の調達に苦労したり、人手が不足しているため労力奉仕を要請したりと、草創期の状況は想像を絶するほど厳しいものだったようです。

 開校15年を経過したころには急激な生徒数の増加があったため、生徒数1000名を超える大規模校となり、校舎の増築を行いました。その後、昭和41年に芝東中、昭和46年には芝西中、昭和53年には小谷場中を分離して、現在の芝中の学区が成立したそうです。

 

 74年という歴史と伝統ある川口市立芝中学校。「剛毅不屈」の精神でさらに素晴らしい伝統を生徒、家庭、地域の皆様とともに創り上げていきたいと考えます。

 

ジャガイモの収穫祭!!大量です!(特別支援学級)

 本日6月8日(月)の1時間目に特別支援学級の「作業」の時間に、みんなで育てたジャガイモの収穫を行いました。こんなに大量に収穫できたのは、みんなが愛情を込めて育てたからでしょうね。他学年の先生も一緒になって収穫したようです。校長先生もおすそ分けしてもらいました。ありがとう。

マスクの着用率が下がっている?

 緊急事態宣言解除され、本校も6月1日(月)から再開を果たしました。学校ではマスクの着用は当たり前で、換気や消毒、密を作らない配慮をしているのですが、世間はどうやら「新しい生活様式」が浸透していない気が・・・。6月6日(土)、6月7日(日)巷の様子をニュース等で見ると、マスクの着用率が下がっているとのことでした。「目に見えないウィルスはまだいるんですよ」と私は言いたい。私たち学校職員はこれからも感染リスクを下げる努力をします。安心して学校に通ってもらえるように環境を整えます。是非、気を緩めることなく、引き続きご家庭のご協力をいただければと思っています。

今は生活のリズム作りが大事!

 分散登校・3時間授業を実施して一週間が経ちました。登下校や授業の様子を見ていると、元気な顔をしている生徒、疲れた顔をしている生徒と様々です。体は非常に正直ですね。今までの習慣、ルーティーンを崩してしまうと元に戻すことがとても大変です。この2週間の分散登校では生活のリズム作りを大事にし、習慣・ルーティーンを体に思い出せてほしいです。大人たちは習慣が崩れたときに元に戻す大変さを知っているから、外出制限や在宅勤務になっても大きく生活スタイルを変えなかったんじゃないだろうか?

 作るには時間がかかり、崩すことが容易なのが習慣です。今週一週間でできる限り習慣を取り戻そう!!

生徒のみんなが下校した後は・・・

 本校は、ウィルス感染防止の観点から分散登校期間中の清掃を行っていません。でも、生徒の皆さんに清掃をせずに不衛生な場所で学習させるわけにはいきません。だから毎日、生徒の皆さんが下校した後に汗をかきながら消毒や清掃をしている先生たちの姿が見られます。生徒の皆さんには見ることができない風景をちょっとだけお見せします。

やっぱり生徒がいてこその学校です!

 本日6/3(水)分散登校・3時間授業を実施しました。各クラスを見て回りましたが、やっぱり教室に子どもの姿、子どもの声があるのが嬉しいです。先生方も「久しぶりに授業ができる」「子どもたちとコミュニケーションがとれる」という喜びで溢れていたように見えます。

 特別支援学級の教室をのぞいた時、「校長先生も自己紹介をお願いします」と急に言われました。急に言われたのですが、私もついつい嬉しくなり、予定されていた時間以上に話してしまったような・・・。とにかく、教員は子どもたちと一緒にいる時間が大事。学校生活のリズム作りをサポートしつつ、たくさんコミュニケーションをとってほしいですね。

行事に見る!チーム芝の力!!

 本日6/2(火)第74回入学式を無事に終えることができました。分散形式であり、保護者の方々にもご負担をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

 この入学式は、6/1(月)始業式後に2,3年生が掃除等の準備をし、お花の管理や校地内の清掃を校務員さんが人知れずやり、体調不良者が出た時のために養護の先生がスタンバイし、その他先生方が全員で式場から校舎内に至るまでを準備して迎えたものです。そして、当日も他学年の先生方が臨機応変に対応し、片付けも手の空いている先生方総出で行いました。行事等を通じて子どもたちの成長を見ることができるのと同じように、先生方の結束力が見られて大変嬉しくなりました。「チーム芝」の力は素晴らしい!

学校は生徒がいてこそ・・・

 学校は生徒がいてなんぼです。明日、6月1日(月)からやっと教室に子どもたちが帰ってきます。2週間は分散登校が続きますが、それでも子どもたちがやってきます。がらんとしていた教室に子どもたちの笑顔が戻ってきます。まだまだ学校生活をする上でたくさんの制約があるけれど、少しずつ学校も前進しています。

Cafe~校長室~はじめました

 校長室前にこのような看板を出しました。これから看板のスタンドを作るので、今はパイプ椅子を代用しています。看板に書いた内容は・・・「校長室はいつでもOPEN 先生方も生徒の皆さんも気軽に顔を出してくださいね。」

 相談事でなくても、何でもいいから話しに来てくださいというメッセージを込めました。校長室は孤立する場所にあるだけに、せめて入りやすい雰囲気を出せたらと考えています。

5月26日(火)臨時登校日の様子から・・・

 先生方に声をかけられちょっと恥ずかしがる生徒がいたり、逆に先生に冗談を言う生徒がいたり、とても和やかな登校日となりました。6月1日(月)からの学校生活が非常に楽しみです。

 本日配布した資料を掲載します。ご参考にお願いします。

分散登校について.tif  始業式やその他の日程等について.tif  

1学年全般.tif

2学年通信.tif  2年家庭学習一覧.tif  2学年グループ時間割.tif

3学年通信.tif  3年自己紹介シート.tif

緊急事態宣言が全面解除となりそうですね(5月25日)

 埼玉、北海道、千葉、東京、神奈川の5都道県で継続していた緊急事態宣言が、今夜にも解除になりそうです。ここに至るまで非常に長く、苦しかったですね。しかし、解除になっても気を抜くことはできません。今もウィルスと戦っている人たちがたくさんいるし、目に見えないウィルスはすべて消滅したわけでもありません。「新しい生活様式」を意識して、気を抜かずに過ごしていきたいものです。

いち早く狸(たぬき)は外出制限解除

 5月21日(木)の朝方、芝中学校の正門付近を足早に通り過ぎていく動物を見つけました。はじめは猫かと思ったのですが、どうやら狸(たぬき)のようでした。さすが木々に囲まれ、自然豊かな芝中学校です。地域の中の学校であると同時に、動物たちの学校でもあるんだなーと感じました。

「夏の甲子園」も中止が決定

 5月20日(水)全国高校野球選手権大会の中止が決定したそうです。やはり、新型コロナウィルス感染拡大を受けてのことのようです。夏の風物詩でもあった全国大会の中止。悔しい気持ちはみんな同じです。

Youtuberデビュー

 音楽の先生(深谷先生)が芝中学校の「校歌指導動画」を作ってくれました。スマートフォンで撮影し、説明のテロップをつけるなどの編集・加工も施してくれました。それを私(校長)がYoutubeにアップしたのですが、非常に簡単にできるんですね!世間の誰もがこぞって動画をアップしていますが、なるほど!こんなに簡単ならばやってみよう!と思うはずです。

 しかし、Youtubeでは自身の顔を出し、部屋の様子を見せ、個人情報などお構いなしに情報を発信していることに危機感を感じます。ですので、本校の校歌指導動画は先生の顔を出さず、しかも誰が見ても芝中学校の校歌を覚えられる動画となっています。簡単に情報発信、情報収集できる今、一人一人の情報モラル、情報リテラシーが問われていますね。

5/15(金)緊急事態宣言が39県で解除されましたね(5/14発表)

 5/14(金)安倍総理より一部の県について緊急事態宣言の解除を発表しましたね。しかし、東京と神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、北海道は引き続き緊急事態宣言の対象地域で、外出自粛が要請されます。

 今後、5/21(木)を目処に再び宣言の範囲を見直す予定のようです。国の指示を受けて埼玉県が、そして埼玉県の指示を受けて川口市が動き出します。見通しが持てず不安な生活が続いていましたが出口は見え始めています。

 みなさんも国、県の動向にさらに注視してください。

副教材販売の様子から・・・「本の福袋」の貸し出しなど

 副教材販売、課題配布が目的の登校でしたが、先生方が子どもたちを見るや嬉しくて話しかけてしまう場面をたくさん見ることができました。先生方は子どもたちのことが大好きなのが伝わってきました。

 「本の福袋」を希望者のみに貸し出しました。各学年ともに活字に触れたいという生徒がおり、用意した福袋がほぼなくなるくらいでした。臨時休業中に新しい出会い(自分では選ばないジャンル等)を楽しんでほしいものです。

プーさんと愉快な仲間たち

 特別支援学級担当の先生方が高枝切りバサミを使って何かをしています。枝の下にはシートを広げ何かを受け止めているようです。話を聞いてみると、どうやら梅の実をとっているようで、それを使ってシロップ漬けを作るとのことです。チームワークよく楽しそうにされていて、大変微笑ましい光景でした。

学校応援団の方々より学校へ潤いを・・・

 学校応援団の皆さんがいつも花壇や外バスケコート付近の除草作業等、芝中生のみなさんのために環境整備を行ってくれています。本日5月11日(月)は職員玄関にバラをくださいました。ありがとうございます。

学校の草花からも四季を感じます

 学校って四季を感じることができる素敵な場所です。普段は気にしていないかもしれないけれど、校庭の、ロータリーの、校舎の脇で「もうすぐ春から夏に変わりますよ」ってたくさんの木々や草花が言っています。

クールビズ対応について

 川口市で取り組んでいるクールビズ対応に準じ、本校においても同様の対応をとらせていただきます。室温は原則28℃設定とし、教職員の服装に関しましてもノーネクタイ等の対応といたしますのでご了承ください。

【対応期間】   令和2年5月1日 ~ 10月31日

【リーフレット】 coolbiz2016.pdf

緊急事態宣言の延長に伴い、「新しい生活様式」が示されましたね

2020年5月4日安倍首相より緊急事態宣言の延長が告げられました。

それに伴い、「新しい生活様式」に切り替えていく必要性を話されました。そして、専門家会議の提言では、新たな

感染者の数が限定的となった地域では再び感染が拡大しないよう長丁場に備えて「新しい生活様式」に切り替える必

要があるとして具体的な実践例が示されました。   NHKの特設サイトへJump → 新しい生活様式

 

校庭開放の様子(みんな元気です)

 本日、4月30日(木)の校庭開放の様子です。人数は多くありませんが、来た生徒は元気に運動しています。この元気な生徒の姿を見ると少し安心しますね。