新着
10月16日(木)・17日(金)の2日間にわたり、3年生を対象とした第2回校長会テストおよび2学期中間テストが行われました。いよいよ受験を意識する時期となり、生徒たちはこれまで以上に真剣な表情で問題に向き合っていました。静まり返った教室の中には、鉛筆の音だけが響き、一人ひとりが自分の力を出し切ろうと集中して取り組む姿が見られました。 このテストは、夏以降の学習の成果を確かめる大切な機会であり、今後の進路選択に向けた指標にもなります。結果に一喜一憂するのではなく、「どこを伸ばせるか」「どうすれば次に活かせるか」を考え、次の目標に向かって努力を続けていくことが大切です。 3年生にとっては、受験本番へと続く道のりの中間地点。ここからの一日一日が、確実に自信と実力に変わっていきます。仲間と励まし合いながら、最後まで前向きに挑戦を続けていきましょう。
ブログ
10/16
パブリック
10月23日(木)に、進路学習の一環として、さいたま桜高等学園への上級学校訪問を予定しています。 訪問に先立ち、生徒たちは事前学習として「将来の夢」「その夢をどのように実現するか」「そもそもなぜ今、勉強をしているのか」といったテーマについて考ました💭 中学校生活は義務教育、最後の3年間です。自分自身を見つめなおす貴重な機会になったことと思います。 最初は「進路ってなに?」「まだまだ先のことだから…」と実感が湧いていない様子も見られましたが、真剣に取り組む中で、進路を考える意識が徐々に高まってきています✨ ぜひこの機会に、ご家庭でも生徒の進路や将来の夢について話し合っていただき、上級学校訪問を有意義なものできるよう、よろしくお願いいたします。
ブログ
10/11
パブリック
10月11日(土)第79回体育祭が開催されました。 この日のために、みなさん汗を流しながら練習し、学年や全体の種目、各々の目標に向けて頑張ってきました。 あいにくの天気のため短縮プログラムでの開催となりましたが、生徒たちは雨にも負けず、最高のパフォーマンスを見せてくれました!     体育祭最初の種目はダンスフレンズでした。 1学期からの練習成果を発揮し、グラウンドいっぱいに笑顔と一体感が広がりました💃   大縄跳びでは、なんと92回という新記録を更新しました✨   全員リレーや各学年の種目でも、仲間を信じ、最後まで諦めない姿を見せてくれました。     この体育祭を通して、生徒たちは目標に向かって努力する素晴らしさを改めて感じたことだと思います。 今回の経験は、今後の学校生活に役立ちます。これからも様々な活動で、さらなる成長をしてくれることを期待しています。     保護者のみなさま、体育祭期間中のご準備や当日のお弁当のご用意、 そして雨の中温かいご声援をいただきありがとうございました!
本日、第79回体育祭を行いました。 天候が悪く、雨の中の体育祭となってしまいましたが、すべての競技を行うことができました。各団、全力で取り組み、全力で応援し、一人ひとりが輝く瞬間が多く見られました。 優勝は青団&黄団、柳田杯は2年4組、櫻雲杯は3年3組、敢闘賞は6組でした。 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援とご協力、ありがとうございました。
体育祭本番に向けて、これまで練習や準備を一生懸命に行ってきました。本番当日は、これまで積み重ねてきた努力の成果を思いきり発揮できることを楽しみにしています。
Loading...
最新情報

学校からのお知らせ

本日、第79回体育祭を行いました。

天候が悪く、雨の中の体育祭となってしまいましたが、すべての競技を行うことができました。各団、全力で取り組み、全力で応援し、一人ひとりが輝く瞬間が多く見られました。

優勝は青団&黄団、柳田杯は2年4組、櫻雲杯は3年3組、敢闘賞は6組でした。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援とご協力、ありがとうございました。

  

0

 

月曜日から体育祭練習期間が始まり、ついに明日本番を迎えます。

明日の天候が心配ではありますが、体育祭が実施できることを祈りながら各クラス最後の練習を行っています。

 

当日の2年生の活躍が楽しみです!

 

0

本日、5時間目の時間に2週間後に行われる中間テストの計画表作りを行いました。1学期の定期テストの反省を生かして、しっかりと結果を出せるよう、計画的に勉強に取り組んでいってください。皆さんの頑張りに期待しています。

0

80期生徒会本部役員の辞令交付式を行いました。

そして、これまで芝中のために頑張ってくれた79期生徒会本部役員の3年生が全校生徒の前で最後に一人ずつ話をしました。とても立派な姿を見せてくれました。

80期生徒会の活動開始まであと少しです。

 

0

本日5・6時間目に、生徒会立会演説会・生徒会選挙を行いました。

新たに生徒会へ立候補してくれた9名の立候補者とそれぞれの推薦人の生徒が立派に演説を行いました。緊張したと思いますが、堂々と話すことができました。また、全校生徒が候補者の演説にしっかりと聞き、演説会後には学年ごとに投票を行いました。

0
HP更新情報
Loading...
広告
広告
バナー等

大切なあなたの命は宝物

~ひとりで悩んでいませんか?

 まずはご相談ください~

          相談窓口一覧

 

988797
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る