新着
ブログ
04/25 18:01
パブリック
新学期の慌ただしさも落ち着き、各教科の授業を行っています。 学年が上がり内容は難しくなりますが、 授業にしっかりついていけるように頑張ろうという気持ちを様々な場面で感じます。    
本日、1年生は仮入部最終日でした。4日間の仮入部で、引退までしっかりやりきることができる部活を探しました。 部活動は、自分自身を大きく成長させるきっかけになります。この土日でしっかり考え、来週の本入部に臨みましょう。   
ブログ
04/25 17:18
パブリック
・緑の羽根募金の集計 1日目に7,162円、2日目に5,952円集まり、合計で13,114円集まりました。皆さん、ご協力ありがとうございました!                ・生徒総会の冊子印刷  5月に行われる生徒総会に向けて準備をしました。全校生徒分揃えるのは思ったより大変でした。     1年生は仮入部を終え、入りたい部活も決まってきたところだと思います。部活動は、自分が成長できるチャンスでもありますし、自分の「好き」が見つかるきっかけでもあります。よく考えて部活動を決めてくださいね。  2・3年生は、新たな後輩が入ってくる前に、先輩としての自覚を持ち、これからの部活動がみんなにとって良いものになるようにしましょう!!   
ブログ
04/25 16:03
パブリック
新年度が始まり、部活動の仮入部期間に突入しました。科学部では、今年もたくさんの新入生が体験に訪れ、楽しく科学の世界に触れる時間を過ごしました。 今回の仮入部では、「触れる水」や「スライム」づくり、そして大人気の「プラバン」など、見て・触って・作って楽しめる実験や工作を体験してもらいました。 「触れる水」では、不思議な感触の“つかめる水”に生徒たちの驚きの声が上がり、「スライム」では色や柔らかさを自由に調整しながら、自分だけのオリジナル作品を作っていました。プラバンでは、思い思いのデザインを描いて加熱し、完成した小さなアクリル板に歓声があがっていました。 科学部では、こうした身近な材料を使った楽しい活動を通して、科学の面白さや奥深さを感じてもらうことを大切にしています。これからも、日々の活動の中で「発見する喜び」や「実験する楽しさ」を味わっていけるよう、取り組んでいきます。  
ブログ
04/23 17:17
パブリック
総合活動部は6組の生徒が活動する部活動です。 活動日は週1回、活動内容は工作やスポーツ、ボードゲーム等です。 本日は7月に行われる全校の行事「文化部発表会」に向けた準備を開始しました。 活動毎に活動内容をまとめたPowerPointを作成します。 部員一同頑張って製作を行うので、発表を楽しみにしてください!   
 3学年の英語の授業では、毎回帯活動として、英語の歌、よみトレ(リーディング活動)、ペアトーク、その会話の内容をノートに書くライティング活動をしています。歌は、The Bangles の"Eternal Flame"を歌っています。シンプルな歌詞で、ゆったりとしたテンポなのでとても歌いやすい曲です。ライティングは、2文以上を2分以内に書くようにしています。毎回の積み重ねで英語力アップをめざしています。  
ブログ
04/22 17:07
パブリック
  ・緑の羽根募金の前日準備  各クラスの学年委員を通じて緑の羽根募金の説明を行い、緑の羽根を全員に配布しました。また、明日の募金活動の分担を再確認しました。  この日の生徒会はいつもよりゆとりがあり、落ち着いて今後の計画を話合うことができました。それぞれの公約も徐々に達成されています。    芝中では1年生が仮入部を始めています。2、3年生は1年生への働きかけを頑張っています。1年生はこれから始まる部活に向けて、いろいろなことを頑張りましょう!
ブログ
04/18 17:00
パブリック
 14日(月)5時間目、体育館にて学年レクリエーションを行いました。学年目標の「認め合おう」「伝え合おう」「高め合おう」をテーマにピンポン玉リレー等、クラス対抗で競い合いました。どのクラスも自分たちのクラスを応援し、盛り上がっていました。今後も授業や行事、学校生活で学年目標を達成するために頑張っていきましょう。   
ブログ
04/16 13:17
パブリック
「どのような物質を水にとかしたら電流が流れるのだろう」という課題のもと、いろいろな水溶液に電流が流れるかどうかを調べる実験を行いました。 生徒たちは積極的に実験に参加し、真剣なまなざしで水溶液の性質を調べていました。 どの授業にも真剣に取り組んで、受験生としての意識を高めていけるといいですね。  
最新情報

学校からのお知らせ

令和7年度のスタートにあたって

 この度の人事異動により、12名の教職員が退職・転任し、14名の教職員が新たに着任する予定です。本日、10名の教職員が着任し、令和7年度がスタートしました。

 本校に着任して3年目を迎え、改めて歴史と伝統ある芝中学校の校長としての職責の重さを実感しております。芝中学校の更なる充実・発展を目指して、学校経営に取り組んでまいります。

 今年度も教職員が一丸となって、教育活動を推進してまいります。保護者・地域の皆様には、引き続き、本校の教育活動に対してご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

令和7年4月1日 校長 荻上 晃司

0

【6組】終業式

3月26日(水) 終業式が行われました。

この1年間を振り返ると、学校生活に学習、部活どれも頑張る姿が見られました。

みんなで行った校外学習や体育祭、三送会などの行事も楽しかったですね!

春休みは短いですが、リフレッシュするとともに新年度の準備をしておいてくださいね。

また元気な姿で新年度会えることを楽しみにしています。

 

保護者の皆さま、学校教育活動にご理解、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

4月からまたよろしくお願いいたします。

0

修了式

今年度の修了式を行いました。

1年生、2年生、6組の代表生徒が校長先生から直接、修了証を受け取りました。

今年も様々な学校行事、授業、部活など様々な場面でそれぞれの生徒が頑張って取り組んでいました。

来年に向けた準備をしっかり行い、令和7年度も頑張ってほしいと思います。

0

防災サミット

芝地区の町会の方々に参加していただき、災害が起きたときの対応や普段からどのような対策が行われているか話し合いました。

これまでの防災訓練などから学んだことだけでなく、今回協議した内容をふまえて今後に活かしていきます。

0

【6組】卒業式 球技大会

3月14日(金) 卒業式が行われました。

お天気にも恵まれました!

芝中で過ごしたたくさんの思い出を胸に、あらたなステージでも頑張ってほしいと思います。

3年生の皆さん、ありがとうございました🏫

 

1年生は3月18日(火)、2年生は19日(水)に球技大会が行われました。

6組の1年生も2年生もバスケットボールに参加しました。

始めは、通常級のみなさんのレベルの高さに圧倒される姿もありましたが、

パスを出したり、シュートに挑戦したりして、仲も深まりました!

クラスは違っても同じ仲間、同じ芝中生!

お互いを大切にしながらこれからも過ごしていきたいですね(^^)/

 

 

 

0
HP更新情報