芝中学校 校則マニュアル

芝中学校 校則マニュアル

令和5年度の芝中学校の校則を公開します。

 芝中学校では校則の意義を踏まえつつ、子どもたちの学校生活がより良いものとなるよう校則の見直しを進めています。

 学校内外の関係者が校則を参照することができるようにすることで、生徒が校則について主体的に考え、生徒が決まりの意義を理解し、自ら校則を遵守する態度を養うことを目的とします。

↓↓↓

芝中学校校則マニュアル.pdf

「いじめに関するご相談はいじめ相談窓口まで」(川口市役所青少年対策室)

 川口市役所青少年対策室では「いじめ相談窓口」を開設しています。万が一、学校に相談できない場合にはこちらに相談をお願いします。 

12/22(木)冬休みを迎えるにあたって

 冬休み中の生活上の注意点等(保護者向け)をまとめた通知を、既に期末保護者会にて配布させていただいております。また、これとは別に本日12/22(木)に生徒向けを配布し、各学年集会等で生徒に周知した上で冬休みを迎えさせたいと考えております。熟読の上ご理解、ご協力をお願いいたします。

 こちらをタップしてください → 冬休みの生活・注意事項(保護者向け).pdf

 こちらをタップしてください → 冬休みの生活・注意事項(生徒向け).pdf

12/7(水)薬物乱用防止教室を実施

 本日12/7(水)第6校時、NPO法人青少年健康力サポートラボ・ジャパンの並木茂夫氏を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を実施します。危険ドラッグや薬物の種類、それら薬物の恐ろしさについて、2年生は対面式、1,3年生はオンラインで講義を受けます。 

こちらをタップしてください → 埼玉県HP

7/15(金)夏休みの生活について

 夏休みの生活について、学校では次の項目を指導しております。 下記の点について、ご留意頂くとともに、ご家庭でもご指導宜しくお願い致します。

 こちらをタップしてください → R4夏休みの生活・注意事項(保護者向け).pdf

7/12(火)非行防止教室を実施

 本日7/12(火)6校時に「非行防止教室」を実施いたします。講師にLINE未来財団の宮崎奈緒美様をお迎えし、「インターネットを使う時に気をつけること、考えること」という演題でご講義いただきます。

4/28(木)衣替え・大型連休の過ごし方について

 本日4/28(木)「衣替え」「大型連休の過ごし方」について通知を配布いたしました。各ご家庭でご確認いただき、適切にご対応いただきますようご協力をお願いいたします。 

 こちらをタップしてください → 衣替え.pdf

 こちらをタップしてください → 大型連休の過ごし方.pdf

令和4年度非行防止強化期間(5月1日~7月31日)

 児童生徒の新たな学校生活の始まりの時期である5月から7月末までを「非行防止強化期間」と定め、学校が家庭、地域、関係機関と連携を図り、「非行防止教室」の開催や児童生徒のいじめ、暴力行為など非行・問題行動の防止に対し積極的に取り組んでまいります。

青少年の保護者向け普及啓発リーフレット(内閣府)

 中高生の子供を持つ保護者向けに、子供がインターネットを上手に・安全に使うスキルを習得するため、おさえておきたい4つのポイント「法令・規約などに違反する使い方をさせない!」「プライバシーを守ることは生命の安全に直結する!」「中高生のネット利用に潜んでいるリスクを正しく知り、一緒に考える!」「ペアレンタルコントロールからセルフコントロールへ!」及びいざというときの相談窓口を紹介しています。

 こちらをタップしてください → リーフレット.pdf

埼玉県警察・非行防止指導班「あおぞら」

 12/10(金)の保護者会においてもお話ししましたが、埼玉県警察・非行防止指導班「あおぞら」が作成しているスマートフォン等を介したSNSに関する注意喚起の動画です。冬季休業中は家庭生活時間が長くなることからも、子どもたちのSNS使用頻度も増加することが考えられます。子どもたちのスマートフォン利用について、ご家庭で適切に管理していただきますようお願いします。

こちらをタップしてください → 埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」HP

こちらをタップしてください → YOUTUBE動画URL.tif

12/7(火)非行防止教室を実施

 本日12/7(火)非行防止教室を実施します。「LINE未来財団の柴田様」を講師にお迎えし、「ネットトラブルの回避」などについてご講話いただきます。本校においてもスマートフォンなどを介したSNS関係のトラブルが起きています。本日の講話が上手なSNSの活用につながる一助になればと考えています。

 

11月は「いじめ撲滅強調月間」です(埼玉県)

 いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。埼玉県は、11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定し、いじめ問題の根絶に集中して取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。(埼玉県) 

 こちらをタップしてください → 「いじめ」に関する埼玉県の取り組みHPへ

夏休みの生活について・注意事項

 夏休みの生活について、生徒用は各学年において集会で説明をしながら配布しております。保護者用は期末保護者会資料に綴じこまれたものになります。本HPにもアップしておきますので、適宜、必要な時に目を通すようお願いします。

 こちらをタップしてください → 夏休みの生活・注意事項(生徒用).pdf

 こちらをタップしてください → 夏休みの生活・注意事項(保護者用).pdf

 

7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です<埼玉県警>

 少年が楽しい夏休みを送るためにも、保護者の皆さまはもちろん、地域の皆さまの協力も欠かせません。最近は、SNSを通じて性被害に遭う事例、トラブルとなる事例が多く発生しています。これら被害等は、スマホを利用していなくても、インターネット接続可能な最近のゲーム機を利用する児童であれば、だれでも受ける可能性があります。また、少年の大麻使用事案も急増しています。埼玉県警では、これら具体的な被害模様等を紹介した啓発動画も公開しています。

 こちらをタップしてください → リーフレット①.pdf  リーフレット②.pdf

ネットを通じた子供の性被害防止について(文部科学省)

 文部科学省より「ネットを通じた子供の性被害の防止」に向けてリーフレットが作成されています。本HPにもリーフレットをアップしますので、ご家庭での話題にしてください。 

 こちらをタップしてください → ネットの落とし穴に踏み込まないで.pdf

 

ネット社会の健全な発展に向けた連絡協議会のポスターについて(文部科学省)

 スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通信アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等により高い利便性得られる一方、名誉棄損やプライバシー侵害、差別的表現など、他人を傷つけるような書き込みが問題となっています。(文部科学省) この啓発ポスターを活用し、是非、ご家庭での話題としていただきますようお願いいたします。

 こちらをタップしてください → 啓発ポスター(文科省)

11月は「いじめ撲滅強調月間」です。(埼玉県)

 埼玉県では、毎年11月を「いじめ撲滅強調月間」とし、県を挙げていじめを根絶していくために集中的に取り組んでいます。「いじめ」は、ささいな行為から危険を伴う行為へ発展することもある「重大な人権侵害」。子供たちが、いじめる側にも、いじめられる側にもなることなく、安心して健やかに成長できるように、家庭や地域で子供たちを見守りましょう。(埼玉県HPより) 

 こちらをタップしてください → 埼玉県HPへ

衣替えについて

 熱中症予防の観点から体育着登校の延長をしてまいりましたが、9/23(水)からは制服での登校となります。お間違えのないようご家庭でもご確認ください。なお、衣替えに関するご家庭向け通知を配布いたします。そちらも併せてご確認の上、ご対応をお願いいたします。

【体育着登校】※9/23(水)~制服で登下校

  令和2年9月18日(金)まで

【衣替え移行期間】※夏服、冬服どちらも可

  令和2年10月1日(木)~10月30日(金)

【衣替え完全実施日】※完全に冬服です

  令和2年11月2日(月)

体罰等によらない子育てを広げよう(リーフレット)~厚生労働省~

 厚生労働省より、表記についてのリーフレットが出されています。是非ご一読いただければと思います。

「子どもへの体罰は法律で禁止されます。体罰等によらない子育てを推進するため、子育て中の保護者に対する支援も含  めて社会全体で取り組んでいきましょう。」

 ここをタップしてください → 体罰等によらない子育てを広げよう(リーフレット)~厚生労働省~.pdf

埼玉県警生活安全部少年課非行防止指導班「あおぞら」
埼玉県教育委員会「ネットトラブル注意報」