部活動の様子
【バドミントン部】本入部
一年生が本入部となり、ミーティングを行いました。
男子「一致団結し、意欲的に練習に臨む」
女子「剛絆部屈~積極的に声を出し応援される部活へ~」
目標を忘れず頑張ってほしいと思います。
【科学部】 仮入部のようす
新年度が始まり、部活動の仮入部期間に突入しました。科学部では、今年もたくさんの新入生が体験に訪れ、楽しく科学の世界に触れる時間を過ごしました。
今回の仮入部では、「触れる水」や「スライム」づくり、そして大人気の「プラバン」など、見て・触って・作って楽しめる実験や工作を体験してもらいました。
「触れる水」では、不思議な感触の“つかめる水”に生徒たちの驚きの声が上がり、「スライム」では色や柔らかさを自由に調整しながら、自分だけのオリジナル作品を作っていました。プラバンでは、思い思いのデザインを描いて加熱し、完成した小さなアクリル板に歓声があがっていました。
科学部では、こうした身近な材料を使った楽しい活動を通して、科学の面白さや奥深さを感じてもらうことを大切にしています。これからも、日々の活動の中で「発見する喜び」や「実験する楽しさ」を味わっていけるよう、取り組んでいきます。
令和6年度 川口市部活動地域移行モデル事業の参加者募集案内について
川口市から部活動地域移行モデル事業の参加者募集の案内がありました。
参加を希望される方は下のPDFをお読みいただき、参加の申し込みを行ってください。
寄付をいただきました!
先日、芝中サッカー部OBの稲葉祐介様より、メジャーとラインカーを寄付していただきました。誠にありがとうございます。寄付していただいたものは、サッカー部での活動や授業などで大切に使わせていただきます。また、稲葉様より昨年度に寄付していただいたサッカーボールを使い、部員たちは日々技能向上に向け、練習に励んでいます。この夏で、さらにレベルアップができるように頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします。
【吹奏楽部】南部支部吹奏楽部発表会
6/14(金)に、さいたま市文化センターで南部支部吹奏楽研究発表会が行われました。芝中学校は「メルヘン」と「芝中ヒットメドレー」を演奏しました。
様々な学校の演奏も聴き、とても勉強になりましたね。
[科学部]中間テストを振り返って
中間テストが返され、結果に満足の人もいれば、もうちょっとだった人も・・・。
それぞれの目標を達成できた人、できなかった人がいますが、まず大切なのは自分のベストを尽くすこと。次の期末テストに向けて新たな目標を立て、自分のベストが出せるといいですね。
今日のミーティングでは、市内を流れる竪川の水質調査の参加や、科学のジュニア甲子園への参加希望など、6月以降の活動の確認をおこないました。
【吹奏楽部】芝ふるさとまつり2024
5月12日(日)に、第39回芝ふるさとまつりが芝スポーツセンターで開催されました。
1年生はダンスで会場を盛り上げ、2・3年生は流行りの曲や懐かしの曲でお客さんを楽しませました。
地域の小学生も参加してくれました。可愛いダンス、ありがとうございました!
5/9(木)部活動の様子
バドミントン部では新一年生26名を新しく迎えました。
3年生は学総に向けて、2年生は初めて先輩として後輩を指導しながら日々活動しています。
日々頼もしくなる2・3年生に感心する日々です。
1年生は先輩の姿を見ながら、成長していってほしいと思います。