学校ブログ

初夢

 初夢は新年1日の夜に見る夢か、2日の夜に見る夢か諸説あるようです。私自身は新年初めて見た夢(覚えていた夢)を初夢と勝手に解釈していますが・・・。初夢出てくると縁起が良いものとして、「一富士、二鷹、三茄子」などと言います。実はこれには続きがあって「四扇、五煙草、六座頭」となります。座頭とは琵琶法師のことのようですよ。私は51年間で一度もこれらが出てきたことはないんですがね。

初詣(はつもうで)

 初詣は「松の内」に済ませるようにと言われていますね。松の内とは、門松や注連縄(しめなわ)などを飾る期間のことで、1月1日~7日(地域によっては15日)までになるようです。参拝を終えたら「おみくじ」で運試し。私は昨年「大吉」を引き、とても幸せな思いをたくさんしました。令和2年は一生忘れられない年です。しかし、今年は「末吉」。ですが今年の厄落としは終わったとポジティブに考えたいと思います。

1月「睦月(むつき)」

 1月は昔の暦で「睦月(むつき)」と言います。「人と仲睦まじくする月」とう意味があるようですが、今年はまだ感染症の影響があり、お正月には親戚一同が顔を合わせたり、おいしいものを食べたりと、みんなで仲睦まじくする場面がないことが残念です。ですが、家族全員でほっこり和やかな時間を過ごしたいものです。

年が「変わる」ではなく「明ける」

 令和2年は今日を含めて残り4日で終わり、令和3年を迎えますね。このように年が新しくなることを年が「変わる」と言わず年が「明ける」と言います。まるで夜明けのように静かに、厳かに始まる日本のお正月にぴったりの表現だと思いませんか?

誕生日のメッセージ

 私事ですが、12/26は51回目の誕生日でした。小さい頃はあんなに嬉しかった誕生日。早く大人になりたいと感じていた誕生日。しかし、年を重ねるごとに喜びはどこへやら・・・。それでも、大切な人たちからプレゼントをもらったり、なかなか会えない人たちからSNSを介したメッセージをもらったり、お祝いしてもらえるありがたみをとても感じています。みんな本当にありがとう。