学校ブログ

本校PTAさんによる「朝の挨拶運動」

 9/2(水)・9/3(木)の2日間に渡り、本校のPTAの方々が「朝の挨拶運動」を行ってくれました。丁寧なお辞儀をしながら「おはようございます」とあいさつのお手本を示してくれました。ありがとうございました。

 

本校生徒の作品です。

 この画像は何かわかりますか?よ~く見ると文字が浮かび上がってきませんか?これは消しゴムのカスで作られたもので、人の名前を崩して新たな文字を形作っています。面白い作品ですね。

 

答えは・・「仲間」「好き」「大切」と書かれています。

秋の旬①・・・秋刀魚(さんま)

 秋刀魚(さんま)は体が刀状で秋を代表する魚なので、漢字で「秋刀魚」と書きます。ビタミンA、D、カルシウム、鉄分などが多く含まれているので「秋刀魚(さんま)が出ると按摩(あんま)が引っ込む」ということわざがあるくらいです。意味は秋刀魚を食べることで健康増進が図られ、按摩をしてもらう必要がなくなるということ。

※按摩(あんま)・・・撫でたり、押したり、揉んだりすることで健康を増進させる手技療法。

 

台風10号の動向に注意が必要ですね。

 9/2(水)気象庁から台風10号が発生したとの発表がありました。この台風は昨年の台風19号程度の勢力があると示唆しています。昨日9/1「防災の日」で防災意識が高まっていると思います。万が一に備え避難時に必要なものを準備し、避難場所、避難経路を確認しておきたいですね。台風による影響は強風による建物等の損壊とともに、やはり大雨による道路の冠水、河川の越水、洪水です。「備えあれば憂いなし」(普段から準備しておけば、いざというときに何も心配がないという意味)ですね。

 

少しずつ秋モードへ・・・

 まだ残暑が厳しいものの、朝晩の空気は秋モードへ移行しつつありますね。先日までにぎやかだったアブラゼミの大合唱からツクツクボウシの合唱に変わりつつあります。また、校地内には枯れ葉がたくさん落ち始めています。鈴虫の音はまだ聞こえませんが、もうそろそろかな・・・。音でも季節を感じることができる芝中学校。とてもいい環境です。

 

非常用持ち出しバッグの内容について(総務省消防庁)~9/1防災の日~

 非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分用意しましょう)
飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
衣類、下着、毛布、タオル
洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう。

※今はこれ以外に、「体温計」も準備する必要がありますね。(新型コロナウィルス対応)

 

 

 

九月・長月(ながつき)

 九月・長月(ながつき)と呼ばれる由来は、夜が日増しに長くなっていくので「夜長月(よながつき)」または雨が長く降るので「長雨月(ながめつき)」からきているという話があります。実は九月はこれ以外に、収穫の時期なので「稲刈月(いねかりづき)「稲熟月(いねあがりづき)」などともいわれています。昔の人は良く考えたものだなーと感心させられますね。

何時だかわかりますか?

  秋が近づいてきていますが、この雲を見てください。夏の雲、積乱雲です。どうりでまだまだ残暑が厳しいわけです。ところで、この画像を見てこれが何時の様子だかわかりますか?

 答えは・・・朝4時45分です。こんなに明るいんです。これから季節がかわるにつれて朝が暗くなってしまうのです

       が、こんな朝の様子からも季節を感じることができますね。

Cafe校長室に新たな来客です。

 8/26(水)昼休みの時間に1年生女子3名が来室してくれました。本HPを見てくれているとのことで、Cafe校長室という響きに誘われてきたようです。恐る恐る小さな声で「キャラメルフラペチーノ」と注文?いや、つぶやいていました。残念ながらお茶は出ませんが、またお話ししに来てくださいね。