2022年9月の記事一覧
9/5(月)今週の予定等
二学期が始まり、先週末には給食も再開となりました。今週から授業は時間割通りに行われ、2年生は水上自然教室が予定されています。それぞれの学年において、それぞれが見通しをもって学校生活を送ってほしいと思います。また、引き続き感染症防止対策にご協力いただくとともに、お子様の体調不良はもちろん、同居するご家族に体調不良の方がいる場合は登校を控えるようお願いいたします。
【今週の予定等】
〇9/ 5(月) 平常授業
〇9/ 6(火) 平常授業
〇9/ 7(水) 平常授業・2年生水上自然教室
〇9/ 8(木) 平常授業・2年生のみ1時間遅れで登校
〇9/ 9(金) 平常授業・全校集会
〇9/10(土) 休 日
〇9/11(日) 休 日
本校HPはほぼ毎日更新中!
本校HPはほぼ毎日更新しています。ご家庭や地域の方々に生徒の取り組みの様子や最新情報など、本校の教育活動に対しご理解・ご協力いただくための一助となればと考え、最新情報を発信・更新し続けます。お便りとともに必要な場合は本HPを活用した発信もあります。一日1回はのぞきに来てください。
【最近の更新情報】
「校長挨拶」 → 二学期始業式式辞
「保健室より」 → 保健だより9月号
「学校だより」 → 櫻雲9月号
「学校ブログ」 → 季節、生活のちょっとした情報等
「授業の様子」 → 授業の様子等
「生徒会」 → 生徒会本部役員選挙公示
かけがえのない子供たちを守るための教育長メッセージ<埼玉県教育委員会教育長>
新型コロナウイルス感染への不安や教育活動の制限、進路や将来への不安などにより、不安や悩みを抱えている子供たちを、学校、家庭など周囲の大人が全力で守っていかなければなりません。そこで、県教育委員会では、髙田直芳教育長から子供たちへのメッセージを発しています。
こちらをタップしてください → 埼玉県教育委員会HP
九月・長月(ながつき)+教職員事故・不祥事・ハラスメントゼロ!
「長月(ながつき)」は、夜が日増しに長くなっていくので「夜長月(よながつき)」、または雨が長く降るので「長雨月(ながめつき)」からきているといわれています。収穫の時期なので「稲刈月(いねかりづき)」「稲熟月(いねあがりづき)」などととも呼ばれます。
9月1日「防災の日」(東京消防庁)
防災の日は、昭和35年(1960)年6月11日の閣議で、9月1日を防災の日とすることが了解されたことに始まります。9月1日を防災の日とした経緯は、次の通りです。9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害(全半壊・流失家屋15万3,893戸、浸水家屋36万3,611戸、死者4,700人、行方不明401人、傷者3万8,917人)を被ったことが契機となって、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。また、「防災」とは、どんな言葉の意味を持っているのでしょうか。災害対策基本法では、「災害を未然に防止し、災害が発生した場合における被害の拡大を防ぎ、及び災害の復旧を図ることをいう」(第二条第二号)と定義しています。<東京消防庁>
本校は令和4,5年度川口市教育委員会の委嘱を受け、「防災に関する研究」を進めています。子どもたちに「自助」「共助」の精神を育むため、様々な取り組みを行ってまいります。