最新情報

2024年6月の記事一覧

合唱コンクール実行委員会が始動しました

11月の合唱コンクールに向けて、1回目の合唱コンクール実行委員が行われました。

まだまだ先の学校行事かと思えば、夏を過ぎればあっという間にやってきます。

今回は実行委員長、副実行委員長、各学年の学年代表を決めました。今後は実行委員を中心に活動していくことになります。

当日の大成功をしっかりとイメージしながら、学校全体で素晴らしいハーモニーを奏でられるように頑張りましょう。

 

0

【1学年】学総も勉強も頑張ってます

本日関東の梅雨入りが発表され、じめじめする日が続いていますが、一年生は初めての学校総合体育大会に参加し、応援・出場と活躍を見せてくれています。天候次第で来週まで大会が続く部活もありますが、引き続き、芝中を代表して参加しているので、頑張ってください。

また、来週は1学期の期末考査が始まります。学校に残っている人は、各自出された課題やテスト勉強を黙々と頑張っています。前回の反省を生かし、ベストを尽くしましょう。

  

0

6組 調理実習

6月14日(金) 6組で採れたジャガイモを使って

ジャーマンポテトとプリンを作りました。

手順を確認しながら、役割分担して、取り組みました。

自分たちで収穫したジャガイモは、ホクホクして一味違いましたね!(^^)!

プリンのトッピングは、生クリームとみかん、チョコチップを使い、

デコレーションして、おいしくいただきました!

 

これを機におうちの方と一緒に作ってみたり、食事の手伝いをしたりしてみてくださいね🎵

 

0

学校総合体育大会に向け、壮行会が行われました。

来週からいよいよ学校総合体育大会が始まります。3年生にとっては、集大成となる最後の大会です。

コロナなど様々な制限を受けながら、ここまで頑張ってきました。いよいよ、今までの成果を発揮する時です。

1、2年生からは大きな拍手とともに、大会に向かう生徒にエールが送られました。

剛毅不屈の精神を持って、最後まで頑張ってきて下さい!

     

0

[科学部]堅川の水質調査の手伝いをしました

6月8日(土)に学区内を流れる堅川の水質調査の手伝いを行いました。堅川をきれいにする会の方々のご指導の下、水質調査の方法を教わり、実際に透視度調査や薬品によるCOD(化学的酸素要求量)測定を行わせていただきました。

一見きれいに見える水も、実際に測定してみると透明度やCODに反応があり、水をきれいに維持することの大変さがわかりました。

この度は貴重な体験をありがとうございました。

   

0