最新情報

2024年6月の記事一覧

6組 プール開き・校外学習

6月24日(月) プール開きをしました。

芝中生が、安全に楽しくプールの授業を終えられるようにと、

石田教頭先生にお話をいただき、

水の神様にお酒とお塩をお供えしました。

天気にも恵まれ、楽しく泳ぐことができました😊

 

6月25日(火) 校外学習 グリコピア・イーストに行きました。

全員、時間通りに蕨駅に集合し、マナーを守りながら、

電車とバスを乗り継ぎ、グリコピア・イーストに到着することができました。

グリコピア・イーストでは、

ポッキーを作る作業工程を見学したり、早押しクイズを体験したりしました。

初めて見聞きすることが多く、楽しく学習することができました。

買い物学習では、欲しい商品と金額を考えながら、購入することができました。

帰りのバスや電車は、混んでいましたが、リュックを体の前に抱えたり、座れない子の荷物を持ってあげたり、

進んで席を譲ったり、心温まる行動が見られ、とてもうれしく感じました。

今週の金曜日にも、スポーツ交流会も頑張りましょう(*‘∀‘)

 

 

 

 

 

 

 

0

合唱コンクール実行委員会が始動しました

11月の合唱コンクールに向けて、1回目の合唱コンクール実行委員が行われました。

まだまだ先の学校行事かと思えば、夏を過ぎればあっという間にやってきます。

今回は実行委員長、副実行委員長、各学年の学年代表を決めました。今後は実行委員を中心に活動していくことになります。

当日の大成功をしっかりとイメージしながら、学校全体で素晴らしいハーモニーを奏でられるように頑張りましょう。

 

0

【1学年】学総も勉強も頑張ってます

本日関東の梅雨入りが発表され、じめじめする日が続いていますが、一年生は初めての学校総合体育大会に参加し、応援・出場と活躍を見せてくれています。天候次第で来週まで大会が続く部活もありますが、引き続き、芝中を代表して参加しているので、頑張ってください。

また、来週は1学期の期末考査が始まります。学校に残っている人は、各自出された課題やテスト勉強を黙々と頑張っています。前回の反省を生かし、ベストを尽くしましょう。

  

0

6組 調理実習

6月14日(金) 6組で採れたジャガイモを使って

ジャーマンポテトとプリンを作りました。

手順を確認しながら、役割分担して、取り組みました。

自分たちで収穫したジャガイモは、ホクホクして一味違いましたね!(^^)!

プリンのトッピングは、生クリームとみかん、チョコチップを使い、

デコレーションして、おいしくいただきました!

 

これを機におうちの方と一緒に作ってみたり、食事の手伝いをしたりしてみてくださいね🎵

 

0

学校総合体育大会に向け、壮行会が行われました。

来週からいよいよ学校総合体育大会が始まります。3年生にとっては、集大成となる最後の大会です。

コロナなど様々な制限を受けながら、ここまで頑張ってきました。いよいよ、今までの成果を発揮する時です。

1、2年生からは大きな拍手とともに、大会に向かう生徒にエールが送られました。

剛毅不屈の精神を持って、最後まで頑張ってきて下さい!

     

0

[科学部]堅川の水質調査の手伝いをしました

6月8日(土)に学区内を流れる堅川の水質調査の手伝いを行いました。堅川をきれいにする会の方々のご指導の下、水質調査の方法を教わり、実際に透視度調査や薬品によるCOD(化学的酸素要求量)測定を行わせていただきました。

一見きれいに見える水も、実際に測定してみると透明度やCODに反応があり、水をきれいに維持することの大変さがわかりました。

この度は貴重な体験をありがとうございました。

   

0

修学旅行3日目

3年生の修学旅行3日目です。

3日目は、クラス別行動を行いました。
1組:延暦寺⇒南禅寺⇒三十三間堂
2組:二条城⇒平等院鳳凰堂⇒伏見稲荷大社
3組:北野天満宮⇒金閣寺⇒嵐山散策
6組:清水寺⇒伏見稲荷大社⇒三十三間堂

どのクラスも時間を守り行動できました。

0

1.2年6組 あんずジャム作り

学校に植えてある「あんず」の木に、今年はたくさんの実がなっていたので、ジャムとパンを作りました!

まず、あんずの種を取り出し、砂糖を混ぜ30分ほどおきました。

その間にパンの種をこねこねこねて、それぞれ好きな形にして、オーブンに入れました!

そして、さきほどのあんずを、40分ほど煮込んだのですが、

1.5㎏ほどのあんずに粘り気が出るには、思ったより根気を要する作業で、

みんなで声を掛け合い、交代しながら取り組み、完成させました(*‘∀‘)

自分たちが作った、出来立てのジャムとパンは、一味違いますね!

それそれの班が作ったジャムを食べ合ったのですが、味が微妙に違って、面白かったです('_')

最後まで粘り強く取り組みました✨

 

0

修学旅行2日目③

3年生の修学旅行2日目は、各班でタクシー研修を行いました。

歴史ある建造物や京都の文化に触れ、どの班も時間通りに無事、旅館に帰着できました。
みんな満足げな表情で充実した1日が送れたようです。

0

修学旅行2日目②

修学旅行2日目の6組は嵐山トロッコ(散策)、金閣寺、北野天満宮を巡りました。

歴史ある観光地を巡り、美しい景色を楽しみ、思い出に残る1日となりました。

 

 

0

修学旅行2日目①

おはようございます。
3年生の修学旅行2日目になります。

 

朝食後、MKタクシーさんの朝礼を見学しました。

 

その後、各班ごとタクシー研修がスタートします。

 

 

事前に計画したルートを回ります。
実りある1日になると良いです。

 

 

0

修学旅行1日目③

3年生は晩御飯を食べ終わりました。

修学旅行1日目は奈良公園へ行きました。
たくさん歩いて、美味しい物を食べて、実りある一日になりました!

最上級生として立派な行動ができています!

明日は、京都の街を巡ります。どんな学びがあるのか楽しみにしています!

0

修学旅行1日目②

無事に京都駅に着き、近畿鉄道に乗り換えて奈良駅に到着しました。
昼食を食べ、奈良公園へ向かいます。

0

修学旅行1日目

3年生が6月10日(月)~12日(水)で修学旅行へ行きます。

これから随時、更新していきます。

まず、朝早くからお子様の見送りをしていただきありがとうございます。
予定通り、7:18東京発を新幹線で京都に向けて出発します。

0

6組 職業 じゃがいも堀り

昨日、6組が育ててきたじゃがいもを収穫しました。

これまで、畑を耕し、肥料をまき、苗を植え、毎日水をやり、雑草を抜き・・・

吉野先生の指導の元、収穫に向け作業をしてきました💦

収穫の瞬間は、今までの大変さも忘れてしまうほど、

気持ちいいものですね✨

みんな夢中になって掘りました!!

収穫したじゃがいもは、1週間ほど日陰で寝かして、

来週の調理実習で調理する予定です。

調理実習も楽しみですね(*‘∀‘)

 

 

 

0

【1学年】校外学習②

カレー作りに手こずったクラスもありましたが、ボランティアの方々、清水公園の職員の方々の協力のおかげで美味しいカレーが出来上がりました。

これからアスレチックで班ごとに仲を深めます。

0

【1学年】校外学習①

 

無事到着し、飯盒炊爨の準備に取り掛かっています。

本日は4名の保護者ボランティアの方々に協力していただきます。お世話になります。

0

神戸町会防災訓練

男子バスケットボール部と女子バスケットボール部が6月2日(日)に芝小学校で神戸町会防災訓練のボランティアに参加させていただきました。

その中で、防災訓練にも参加させていただき、貴重な体験をさせていただきました。

0